許可申請の
手続きが
複雑で面倒
手続きが
複雑で面倒
なるべく早く
許可を取得したい
許可を取得したい
複数都道府県の
許可管理が煩雑
許可管理が煩雑

スピーディな許可取得を
サポート
産業廃棄物収集運搬業許可の専門スタッフが対応します。
お問い合わせから最短1~2週間で申請完了まで進めることが可能です。
お問い合わせから最短1~2週間で申請完了まで進めることが可能です。

全国・複数都道府県の
許可に対応
中国・九州エリアを中心に各都道府県での許可取得実績があります。
一度に複数都道府県の許可取得にも対応可能です。
一度に複数都道府県の許可取得にも対応可能です。

積替え保管や
中間処理にも対応
許可取得難易度の高い積替え保管や中間処理の許可取得実績があります。
※案件によっては応じられないケースもありますので、別途ご相談となります。
※案件によっては応じられないケースもありますので、別途ご相談となります。

新規許可申請
99,000
円(税込)
更新
66,000
円(税込)
積替え保管あり
別途お見積り
※複数都道府県でのご依頼の場合、2件目以降は10%割引させていただきます。
※申請手数料:新規81,000円、更新73,000円(特管は74、000円)は別途かかります
※申請手数料:新規81,000円、更新73,000円(特管は74、000円)は別途かかります
申請完了まで最短1週間
STEP 1
ヒアリング
はじめてお問い合わせいただいたお客様は、対面またはWEB面談にて詳しい内容をヒアリングさせていただきます。(※オンライン全国対応可)
STEP 2
お見積り
ヒアリングさせていただいた情報を元に見積金額をご提示いたします。
STEP 3
ご発注~申請書作成
見積金額にご納得いただけましたら、申請書作成に着手いたします。当事務所では申請実績豊富な専門担当が申請書類を作成しますので、スピーディーかつ最適な書類作成を実現いたします。
STEP 4
行政庁へ申請手続
申請書類の作成が完成しましたら、申請前に内容をご確認いただきます。
内容が問題なければ管轄の保健所等へ申請書類を提出します。申請後の補正等のやり取りはすべて当事務所で対応いたしますのでご安心ください。
内容が問題なければ管轄の保健所等へ申請書類を提出します。申請後の補正等のやり取りはすべて当事務所で対応いたしますのでご安心ください。
ヒアリングからここまで
– 最短1週間 –
– 最短1週間 –
最短1ヶ月半
STEP 5
保管場所の現地確認
(積替え保管ありの場合)
申請完了後、保健所等の担当者による積替え保管場所の現地確認があります。現地確認までに保管場所の標識(掲示板)を設置しておく必要があります。
現地確認は当事務所の担当者も同行しますのでご安心ください。
現地確認は当事務所の担当者も同行しますのでご安心ください。
STEP 6
許可書類のお渡し
無事に許可が下りましたら、当事務所が許可通知書を受け取り、申請書類の控え・許可通知書を納品させていただきます。併せて許可取得後の各種手続き等もご安心いたします。
申請完了からここまで
– 最短1ヶ月半 –
– 最短1ヶ月半 –
※許可申請を行う都道府県によって申請手続きの流れが異なる場合がございます。


更新期限を気にせず、本業に集中できる環境作りをサポートします
許可期限の管理には、別途費用の請求等をしていません。
当事務所で申請させていただいた許可はこちらで期限管理を行い、
当事務所から更新期限が迫っている許可の更新期日をお知らせいたします。
当事務所から更新期限が迫っている許可の更新期日をお知らせいたします。
当事務所から申請許可の代行をさせていただくことで、
お客様自身が許可期限を気にしなくてはならない状況を解消し、
許可取得後も安心して事業に集中していただけるはずです。
お客様自身が許可期限を気にしなくてはならない状況を解消し、
許可取得後も安心して事業に集中していただけるはずです。
その他、当事務所では産業廃棄物収集運搬業許可以外の許認可申請(建設業許可申請等)でも多くの申請実績があり、
許可申請の一括サポートが可能ですのでぜひご相談ください!
許可申請の一括サポートが可能ですのでぜひご相談ください!

Q
許可を取るのに講習会を受講する必要があると聞いたのですが…
A
その通りです。産業廃棄物収集運搬業を行うに足りる技術的能力を証明するため、役員等が講習会に参加した修了証が必要です。
また、講習会にも種類がありますので取得したい許可に合わせて適切な講習会をご案内いたします。

Q
複数都道府県の許可が必要なのですが対応可能ですか?
A
全国の都道府県の許可申請に対応可能です。
当事務所では中国地方、九州地方を中心に多くの都道府県での許可取得の実績がございます。
複数都道府県の許可が必要な場合でも安心してご依頼ください。

Q
許可取得後のサポートもお願いできますか?
A
産業廃棄物収集運搬業許可を取得した後、5年に1度の更新だけでなく各種変更届の提出や実績報告が必要です。
当事務所ではそれらの手続きを継続してサポートさせていただきます。
また、手続き以外の相談・お問い合わせに関しても月額顧問契約いただき、その都度ご対応させていただくことも可能です。
事務所名
社会保険労務士・行政書士FUTAGO事務所
代表者
八木雄大 社会保険労務士
八木敬大 行政書士
八木敬大 行政書士
住所
〒755-0031
山口県宇部市常盤町二丁目1番28号 常盤町ビル2階
山口県宇部市常盤町二丁目1番28号 常盤町ビル2階
電話番号
設立日
令和4年4月1日
従業員数
12名
事業内容
労務顧問、採用定着支援、企業型DC、労務コンサルティング、補助金・助成金
法人設立、各種許認可申請、外国人雇用支援
法人設立、各種許認可申請、外国人雇用支援