MENU
八木雄大 社会保険労務士
社会保険労務士による企業型DC導入・運用サポート
企業型DC(確定拠出年金)
導入・運用サポート
1で申込完了 /
制度内容が難しく
正しく理解できるか
不安
従業員への説明など
教育の負担が
大きい
運営管理機関や
金融商品選択の
手続きが煩雑
支援実績3000社以上のノウハウで支援

スピーディな制度導入
サポート

企業型DC制度に精通した専門スタッフが対応。
お問い合わせから最短1~2週間で導入手続きに着手いたします。
複数拠点での一斉導入も可能な全国対応

複数拠点での一斉導入
可能全国対応

オンライン面談を活用し、全国の企業様に対応可能です。
複数拠点を一斉に導入する場合でも、円滑にサポートいたします。
投資教育・制度設計にも対応

投資教育・制度設計にも
対応

導入時の制度設計から、従業員の方への投資教育や説明会の開催までトータルでご支援いたします。
※対応が難しいケースもございますので、別途ご相談ください。
料金プランのご案内
初期費用
250,000
※従業員10名を想定
月額費用
20,000
上記は一例です。別途お見積書をご用意いたします。
企業型DC(確定拠出年金)
導入・運用サポート
1で申込完了 /
制度運用開始まで最短6ヶ月
STEP 1
ヒアリング
お問い合わせ後、対面またはオンライン面談にて、導入の目的や貴社の福利厚生制度の現状をヒアリングいたします。
STEP 2
お見積り
ヒアリング内容を基に、最適な導入プランと費用をご提案いたします。
STEP 3
ご発注~
導入準備
お見積りにご納得いただけましたら契約締結となります。 必要書類の作成や就業規則の改定、運営管理機関との連絡調整をスピーディに行います。
STEP 4
運営管理機関
への手続き
企業型DC導入に伴う各種手続き(国民年金基金連合会への申請等)を一括サポート。
書類作成や提出の手間を大幅に削減します。
STEP 5
従業員説明会の
実施
当事務所スタッフが貴社の従業員向けに制度や運用方法を直接ご説明。
STEP 6
制度運用開始
無事に導入が完了したら、企業型DCの拠出・運用が開始されます。
導入後も必要に応じて各種サポートを提供いたしますのでご安心ください。
ヒアリングからここまで
– 最短6ヶ月 –
※あくまで一例となりますので状況に応じてスケジュールが前後する場合があります。
導入後の手続きや運用サポートも万全です
木目のあしらい
常に最新情報を提供・提案いたします
企業型DC導入後は、拠出金の管理や従業員の異動(加入・脱退・転籍など)手続き、商品ラインナップの見直しなど、運用フェーズでのサポートも行っています。
法改正や金融商品のアップデートがあれば随時お知らせし、必要に応じて制度改定をご提案。企業様と従業員の皆さまにとって最適な年金制度運用を実現できるようお手伝いいたします。
退職金制度や中小企業退職金共済(中退共)など、他の企業年金制度との比較検討・設計にも実績がございます。
お気軽にご相談ください。
質問者
Q

すでに自社に別の退職金制度があるのですが、企業型DCは併用できますか?

A

可能です。現行制度とのバランスを考慮し、DCへ移行・併用するメリットや注意点を含めてご案内いたします。

質問者
Q

導入後、従業員向けに継続的な投資教育もお願いしたいのですが…

A

運用フォロー契約をご利用いただければ、定期的な説明会や従業員への相談窓口もサポートいたします。詳細はプラン内容をご確認ください。

質問者
Q

企業型DCを導入するのにどれくらい期間がかかりますか?

A

一般的に6ヶ月~9か月程度が目安です。就業規則の変更や労使協定の締結状況、運営管理機関との調整により変動しますので、まずはご相談ください。

無料相談のお申し込み

無料相談の
お申し込み



    メール

    電話

    LINE

    チャットワーク

    Slack


    事務所名
    社会保険労務士・行政書士FUTAGO事務所
    代表者
    八木雄大 社会保険労務士
    八木敬大 行政書士
    住所
    〒755-0031
    山口県宇部市常盤町二丁目1番28号 常盤町ビル2階
    電話番号
    設立日
    令和4年4月1日
    従業員数
    12名
    事業内容
    労務顧問、採用定着支援、企業型DC、労務コンサルティング、補助金・助成金
    法人設立、各種許認可申請、外国人雇用支援